きょうも亀だけど

機械学習やデータサイエンスの勉強記録など

2020-01-01から1年間の記事一覧

PyTorchでCUDAを使ってGPUで学習をさせたときに「Expected all tensors to be on the same device, but found at least two devices」が出たときの対処

GPUを積んだローカルPCでPyTorchの転移学習を試した。以下を参考にCUDAでGPUを使用して学習させた。 www.amazon.co.jp 結果、Optimizerの実行箇所でタイトルのエラーが発生した。 「tensor使うなら全部GPUでやらなきゃいけないのにCPUが混ざってるぞ」と言わ…

Anacondaの仮想環境配置ディレクトリを変更し、仮想環境を立てる

Anacondaを使って仮想環境を作る。これによりライブラリのバージョンの混在を防ぎ、各作業の環境を独立させられる。 仮想環境の配置ディレクトリをCドライブ以外にしたかったので、以下の方法で配置ディレクトリを別ドライブに設定した。 【参考】 blog.sgry…

Anacondaインストール後にJupyter Notebookをコマンドプロンプトから起動する

Anacondaを入れ直した後、コマンドプロンプトで起動すると「DLL load failed」が出て起動できなかった。 以下の記事を参考に環境変数を設定し、順番も整理したら無事起動した。 【参考】 qiita.com

Bitbucketへの登録をせずにSourcetreeをインストールする

PCの新調に伴って開発環境を作り直した。 Sourcetreeのver3をインストールしようとしたところ、以前はなかったBitbucketへの登録が必須となっていた。 使うのはGitHubだし、登録なしで進めないか調べたところ、以下を参考にアーカイブからver2を取得してイン…

一部の行を削除後のdataframeに対してscikit-learnのmean_squared_errorを実行すると「Input contains NaN, infinity or a value too large for dtype('float64').」が発生した時の対処法

dataframeに対し、以下のように指定のデータを削除した。 その後、そのデータに対してLightGBMで学習させ、その過程でmean_squared_errorをかけるとタイトルのエラーが発生した。 df_train = df_train[df_train['target'] > 500] 以下のサイトを参考に、デー…

AtCoder Beginner Contest 174, 175, 176参戦

ABC3つに参加した。 AtCoder Beginner Contest 174 A, B, Dの3完で終了。Cは数学的な知識を使うんだろうなというのは読めたけど見いだせず。解法見てなるほどなと納得した。 github.com AtCoder Beginner Contest 175 A, B, Cの3完で終了。解けたけど時間か…

AtCoder M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020参戦

A, B, C, Dの4完で終了。PCが起動しなくて初動10分遅れで焦った。Dまでは簡単だったけど少し時間がかかりすぎた。C以上をいかに速く解けるようになるかが次の課題。 また、リストへのアクセスが多いと計算量的にイケると思ってもTLEになってしまう。ループ内…

AtCoder Beginner Contest 171, 172, 173参戦

ABC3つに参加した。 AtCoder Beginner Contest 171 A, B, C, Dの初の4完で終了。Cはアルゴリズムをググって見つけてしまった。DはTLEで苦しんだけど、怪しいところ見つけてギリギリでAC。 TLEからACに到達する際に以下の気付きがあった。 numbersという名前…

AtCoder Beginner Contest 169, 170, NOMURA, 東京海上日動 プログラミングコンテスト2020参戦

4つのコンテストに参加した。 NOMURA プログラミングコンテスト2020 A, Bの2完で終了。得点配分を見た上での作戦として、「Bまでを早解きし、Cに手を出せればラッキー」で挑んだ。 前回の反省を踏まえ、コメントや命名よりも早さを意識できたのがよかった。 …

AtCoderに挑戦開始&AtCoder Beginner Contest 168参戦

AtCoderに挑戦開始した。言語はPythonでやっていく。 先日、最初のコンテストとして「AtCoder Beginner Contest 168」に参戦し、A、B、Cの3完で終了。 過去問を含めた体感としては、「A~Cまでは何とかなる、D以降はアルゴリズムを学ばないと無理」といった…

Jupyter Notebookの起動ドライブを切り替える

Jupyter Notebookを初期ディレクトリ以外のドライブで起動したいことがある。 その場合は、コマンドプロンプトで起動したいドライブに移動してからJupyter Notebookを起動すればいい。 C:\> cd E:\hoge E:\hoge> jupyter notebook 【参考】 github.com